PICK UP
管理釣り場・トラウト編
概要
概要
ニジマスはこんな魚
1877年に北米から移入され、各地に分布。繁殖期になると体側に虹色の帯が走るのが名前の由来です。主に水性昆虫や小魚、エビ類などを捕食し、体長50cm以上に成長します。
ポイントはココ
管理釣り場の一級ポイントは、ズバリ流れのある場所。魚は流れに対して泳いでくるし、通常そうした場所は、酸素も充分に供給されているハズです。湖沼型なら、水をかき回す“かくはん機”やエアポンプ周り。人口渓流なら、せき止めた石の間から水が流れ落ちる場所などを狙いましょう。
オススメシーズン
一緒に釣れる魚
ヤマメ、イワナ、ブラウントラウト、オショロコマ、ブルックなど
オススメフィールド
有料施設(管理釣場)
使用タックル&仕掛け
使用タックル&仕掛け
管理釣り場では、通常5g以下の軽いルアーを使用します。ルアーの重さは釣り場によって異なります。
関連する糸の結び方
ルアーのカラーセレクト
水が澄んでいれば、グリーン、ブルーなどのナチュラル系。濁っていれば、レッドやブラックなどのアピール系を選ぶのが一般的です。また、日常的にその施設で与えているエサと同じ色をチョイスするのもマル。食べ慣れているエサの色に魚はよく反応することも覚えておきましょう。
その他のファクターは表にしたので参考です。
その他のファクターは表にしたので参考です。
アピールカラー(派手) | ナチュラルカラー(地味) | |
---|---|---|
活 性 | 高活性 | 低活性 |
光 量 | 暗 め | 明るめ |
水 温 | 低 い | 高 い |
放 流 | 直 後 | 時間経過 |
釣り方
釣り方
ニジマスの攻略はその日のレンジ(水深)発見にあり!
全層探れるスプーンで効率良く探ろう!!
いろいろなトラウトが放流されている管理釣り場は、ニジマスとニジマス以外の魚に分けて戦略を立てることが好釣果の第一歩になります。
ニジマスはその日の活性でレンジ(水深)を変えるので、まずはレンジを探すことから始めるべきです。ニジマスはスプーンで攻めること。表層を探りたければ、キャスト後、すぐリールを巻けば良いし、そのままにしておけば底まで落ちる。これひとつで全層探れますからね。
ニジマスはその日の活性でレンジ(水深)を変えるので、まずはレンジを探すことから始めるべきです。ニジマスはスプーンで攻めること。表層を探りたければ、キャスト後、すぐリールを巻けば良いし、そのままにしておけば底まで落ちる。これひとつで全層探れますからね。
中層を探る場合はカウントダウンを利用
使用スプーンが底まで何秒で到達するかを数え、その秒数の半分で引きだせば中層を探れます。各秒数ごとに引けば、さらに細かくレンジを探れ、結果、レンジ(水深)がハッキリ見えてきます。
アタリとアワセのポイント
(1)ロッドでアタリを取る場合
ロッドとラインを一直線にして、ゆっくりリトリーブしているとリールの回転が重くなります。その時にアワセましょう。
(2)ラインの張りでアタリを取る場合
ラインを少したるませた状態でゆっくりリトリーブ。その動きを見て、ラインが張った時にアワセます。
ニジマス以外の魚を狙うにはイワナやヤマメ、ブラウンはトリッキーな
ミノーアクションで誘うと効果あり
イワナやヤマメ、ブラウンは魚を模した小型ミノーに良く反応します。この魚達は大型になればなるほど小魚を良く追い、食いついてくる。その習性を利用します。比較的、表層を意識しているヤマメは、スローな動きに反応する場合があるが、反応しない時は速度で変化を出す。
つまり、リトリーブは早引きが基本となります。また、イラストのようなトゥイッチングでアクティブに誘うのも効果的です。
つまり、リトリーブは早引きが基本となります。また、イラストのようなトゥイッチングでアクティブに誘うのも効果的です。
トゥイッチングとは
ロッドティップをチョンチョンと弾くイメージで動かしつつ、リールを巻くことです。
ロッドの動かし方にルアーが反応して動くイレギュラーなアクションが出せる。
ロッドの動かし方にルアーが反応して動くイレギュラーなアクションが出せる。
反応が悪い場合は、円を描いてルアーの軌道を一瞬変化させて探る!
スプーンなら手首をちょっと返しティップを跳ね上げて、ルアーを持ち上げ、フォールでヒラヒラさせる。こうすることで魚のやる気を上げます。
流れのある所に魚あり!クロスにルアーを引いて勝負
活性の高い魚は、流れのある場所にいるものです。弱った魚やエサが流されるのを表層で待ち構えています。そんな魚を見つけたら、その魚の頭の鼻先にルアーを通して誘います。
流れに対してナナメにルアーを引くのがコツで、斜め上流から引く場合は早巻き。逆に斜め下流から引くの場合はスローで巻くと有効です。
流れに対してナナメにルアーを引くのがコツで、斜め上流から引く場合は早巻き。逆に斜め下流から引くの場合はスローで巻くと有効です。