紅牙

矜持

紅牙リール編

タイラバにおけるリール選択は、まさにフィールドに沿った戦略立てが必要不可欠。なにせ、タックルによってアプローチ方法が大きく異なるからだ。これがタイラバリールにおける魅力であり、タイラバ地獄へとのめり込んでしまうポイント。

あの手この手で真鯛に口を使わせるために、フィールドに沿った戦略立てを、リールの観点でサポートする。スピニング、ベイト、いずれも重要なのは、海中把握能力(=感度)と、それを実現する巻き続けるための回転性能。それぞれの特化した性能を発揮する

例えばスピニングリール。浅場でキャストが求められるシーンでは絶対的存在。広範囲が探れ、かつ滑らかな回転でボトムタッチからスイミングを演出し、狙うレンジをしっかりトレースできる。そこにレバーブレーキを組み込む中井一誠の戦略も、今後タイラバシーンを盛り上げる提案の一つ。すべてはスレた真鯛への究極のアプローチ。

一方、ベイトリールではバーチカルメイン。安定した等速巻きや長距離を巻くタイラバシーンで威力を発揮。クラッチ構造から、ボトムタッチから即座に巻き上げ動作へ移れる点やフォールバイトを積極的に取れるのも、ベイトリールならではの魅力。そもそも巻上効率のが高いため、水圧がかかるディープエリアではベイトタックルの独占場。

ベイトタックルがメインとなるタイラバでは大きな進化も備わった。それがハイパードライブデザイン。新たな設計思想を手にした次世代ベイトリール群を指す。タイラバリールの理想は、滑らかな回転から伝わる潮流の変化をとらえ、しっかりした巻き上げパワーでどんな真鯛をも掌握する操作性に長けたリール。そんなベイトリールの性能を最大限引き出すに至った。

昨今では、デジタルカウンターの進化により、フェアでないほど高い水中把握力を実現している。底立ちはもちろん、中層におけるイメージのしやすさが容易となった。タイラバをどの泳層で泳がし、アタリから真鯛がいる水深を推測し、口を使わせるアプローチをアングラーが考える。攻略の糸口にリールが活用される、まさしく戦略の要だ。
今までは、水深の把握による“点”の情報から、巻上速度表示や落下速度表示による“線”の情報を提供。そこにデプスアラームが加わり、もはや“面”でとらえる情報戦が可能に。結果的に集中力を高めその日の釣行の質を高めることにつながる。

真鯛と数多く出会うチャンスをつかむための支えでありたい。そんな想いを凝縮した次世代ベイトリールをはじめとするリールラインナップ。
釣りを見極め、さらなる快適さ、海中感度を高めるための必要な機能。
それらを盛り込んだリールは、アングラーに常に寄り添う心強い相棒となる。